PRIVACY POLICY
プライバシーポリシー
個人情報保護方針
社会保険労務士法人パーソネルワークスは、社会保険労務士として行う業務を通して取扱うクライアント先、並びに当法人職員その他従業者の個人情報(特定個人情報を含む)の保護を重大な社会的責任と認識し、個人の権利の保護、個人情報に関する法令、ガイドライン、規範を遵守し、個人情報保護マネジメントシステムの構築及び継続的改善に向けて当法人全体で取組むことを宣言します。
1)当法人が社会保険労務士業務を行うに際し取得する個人情報は、利用目的を特定し、目的達成に必要な限度内で取得します。又、特定した利用目的を本人に通知若しくは公表し、直接書面による取得の場合は合意のうえで取得するものとします。当法人が処理等を委託された個人情報についても、取得時の利用目的を確認したうえで委託を請けるものとし、目的以外の利用は一切行わないものとします。また目的外の利用を防ぐための措置を講じます。
2)個人情報の利用に際し、外部へ業務を委託する場合は、当法人の個人情報保護方針を遵守し得る管理体制を有する委託先を選定し、適切な指導・監督をするものとします。
3)個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん、破壊・漏えい等のリスクに関しては、合理的な安全措置を講じ、予防並びに是正に努めます。又、最新の技術動向に合わせた管理策を用い、個人情報保護の有効性を継続的に向上させます。
4)本人からの個人情報取扱いに関する苦情、問合せについては、適切かつ迅速な対応を行うための体制を整えます。
5)個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
6)当法人は、適時・適切に個人情報マネジメントシステムを見直し、継続的改善を行います。本方針は、全職員その他従業者に周知・徹底するとともに、当法人外に対しても公表いたします。又、職員その他従業者各自の教育・啓発に努め、個人情報保護意識の確保を図ります。
制定日:2008年 7月 1日
改訂日:2017年 6月 1日
社会保険労務士法人パーソネルワークス 代表社員:大野 雅也
弊社個人情報お問い合わせ窓口個人情報保護管理者:小坪 正和
TEL 03-5357-1241
FAX 03-5357-1240
月曜日~金曜日 10:00 ~ 17:00
個人情報のお取扱いについて
-
社会保険労務士法人パーソネルワークス(以下「当法人」という)の個人情報取扱責任者
個人情報保護管理者:小坪 正和
連絡先:03-5357-1241 -
直接書面以外の方法で取得した個人情報の利用目的について
当法人の、個人情報を本人から直接書面によって取得する以外の方法で取得した場合の個人情報の利用目的は、以下のとおりです。-
受託企業の従業員に関する個人情報
労働・社会保険諸法令に基づく諸手続など受託したサービスご提供のため
-
受託企業の従業員に関する個人情報
公開日:2008年 7月 1日
改訂日:2017年 6月 1日
保有個人データについて
- 事業者の名称 社会保険労務士法人パーソネルワークス
- 個人情報保護管理者 小坪 正和
-
保有個人データの利用目的
-
受託企業及び取引先企業のご担当者に関する個人情報
○業務遂行上必要な連絡、情報提供、契約等の履行のため
○取引先情報管理、決裁処理のため
○情報提供及びご案内送付のため -
採用応募者に関する個人情報
○連絡、情報の提供及び、採用選考のため
-
従業員に関する個人情報
○採用、異動、退職及び労務管理に関する業務を行うため
-
お問い合わせフォームより入力された個人情報
○お問い合わせ内容への対応のため
○当法人サービスに係わる案内等の送付のため
-
受託企業及び取引先企業のご担当者に関する個人情報
-
当法人の所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体の名称
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体事務局 苦情相談室
住所
東京都中央区日本橋堀留町2-4-3 日本橋堀留町2丁目ビル8階
電話番号
03-3249-4104
受付時間
10:00~16:00(土、日、祝日休み)
-
保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という)の請求について、及び苦情の申し出先
-
保有個人データに関する相談・苦情及び開示等の請求については,下記の窓口にご連絡ください。
(職員その他従業者からの開示等請求は、当法人人事担当にて対応します。)
なお、開示等の請求には、「保有個人データ開示等請求書」に必要事項を記入、捺印し、請求人が本人である確認に必要な書類を同封の上、郵送でお送りください。到着次第、ご請求の内容について確認の上、遅滞なく適切な処置を実施し、原則として書面(封書)にて回答いたします。 -
本人確認に必要な書類「保有個人データ開示等請求書」に記載されている開示等を求める方の氏名及び住所と同一のものが記載されている運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、住民票、在留カードのコピーのいずれか1通。
※本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。 - 代理人が、開示等の要求をされる場合は、本人自筆の委任状を提示いただき、併せて代理人様の身分証明証を提示またはコピーの提出を受け本人確認をさせていただきます。
- 当該請求のうち、「利用目的の通知」の請求及び「開示」のご請求につきましては、当法人所定の手数料(1,000円)をいただきますので、あらかじめご了承ください。手数料は、定額小為替証書にて開示請求の書面に同封してご送付ください。
-
保有個人データに関する相談・苦情及び開示等の請求については,下記の窓口にご連絡ください。
-
相談・苦情及び開示等の請求窓口
〒102-0083
千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル9F個人情報お問い合せ窓口
担当:個人情報保護管理者 小坪 正和
TEL:03-5357-1241